月、火、水曜日と働いて、ようやく木曜日休みです。前回の日曜日も1日休みでしたが、1日休みって自由時間が少ないので工夫する必要があります。例えば、いまは休みの前日の夜ですが、いまからスーパーへ行くことにしました。22時まで開いてます。夫は20時に就寝。1日休みが買物などで、終わってしまうことは何度も経験済みです。前日の夜は「明日は休みだ」と元気です。元気なうちに買物へ行っておくといいです。仕事帰りに行こう...
1日だけの木曜日の休みはあっという間に終わりです。昼間に行ったのは、久しぶりのハローワークでした。やはり失業の可能性もある訳だから、仕事があるかどうかは気になります。でも、中には入りませんでした。入口の張り紙やチラシを見て情報だけ頭に入れました。介護の仕事はありそうです。未経験でもOKとか、施設見学会とか、そんな情報であふれていました。「他の仕事はないのかなぁ…」と思いました。やはりタウンワークとかア...
私の初孫、おまごちゃんは4歳になりました。 4年前、おまごちゃんが生まれた時、私は「ばぁば」と呼ばれることを希望しました。 www.betty0918.biz 最近のお祖父ちゃんお祖母ちゃんは、「じぃじ」「ばぁば」と呼ばれることが多いようです。 「おじいちゃん」「おばあちゃん」より、なんとなくニックネーム的感覚で若々しい気分になるから? 主人は「○○(主人の名前)じぃじ」と呼ばれています。 二女の旦那様のお父様は「じぃじ」 二女の旦那様のお母様は「〇〇ちゃん」と名前で呼ばれています。←当初「大ママ」と呼んでいましたが、お母様本人の希望で〇〇ちゃんになりました(笑) おまごちゃん、ディズニーシー…
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。ようやくお世話になる施設の所在地がわかったので、病院へ再度連絡。診断情報提供書のお願いをしました。甲状腺機能低下症でお世…
【クロスステッチ】ディズニークロスステッチ2・ティガー(2)
ディズニークロスステッチ2号は1号の続き、ティガー 『【クロスステッチ】ディズニークロスステッチ1・ティガー(1)』2022年に発行開始したディズニークロスス…
歩いている時に見かけた光景。 道端のベンチ。 そこに買ったばかりと思われるネギの束があります。 目の前には大きなスーパー。 おそらくそこで買って、ベンチで休んでいたら、ネギを忘れてしまったのか? それとも道に落ちていたのを誰かが拾って、ベンチに置いてくれたのか? 私は道端に胡瓜を落としたことあります😞 たくさん買い物して小さめのエコバッグに入れたら、胡瓜がはみ出した状態でした。 帰宅してみたら胡瓜がない。 帰宅途中に落としたのでしょう(´;ω;`) エコバッグは大きめがいいですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a…
【体験談】膀胱炎が治らない!抗生剤が効かない50代の私が病院を変えて希望が見えた話
「膀胱炎が治らない…抗生剤も効かない?」そんな悩みを抱える50代女性の体験談。繰り返す膀胱炎にうんざりし、病院を変更。新しい医師の診断と漢方薬「五淋散」で改善の兆しが見えた経緯をお伝えします。セカンドオピニオンの重要性も。
ご無沙汰しております。 ブログを定期的に更新しようと思いつつ、前回から2ヶ月も空いてしまいました。放送大学の勉強は続けています。 昨日は通信指導の最終日でし…
佐賀ハンバーグと江藤新平、It's all thanks to you !
今週は、福岡と佐賀に出張し、佐賀駅前を歩いていると、20時には多くの店がシャッターをおろし始めた。そんな中、カフェ「うふふ」で夕食のスペシャルセットを注文した…
幕末の蝦夷地警備の拠点!仙台藩白老元陣屋資料館の歴史と魅力(北海道白老町)
北海道白老町にある仙台藩白老元陣屋資料館。幕末、ロシア南下に備え築かれた陣屋の歴史を探訪。北海道と和人の関わりや北方史への興味が深まる、歴史ファン必見のスポットです。
最近の不安は、来月、再来月は J社で働けるのかな…ということ。アポがまったく取れてなくて、このままだと今月末で終わりかなと思ったのですが、上司からの肩叩きもなくて、来月のシフトも提出済み。来月も働いてもいいのかな…と思ったのですが、このままだと 7月は雇用されているのか微妙です。先の不安ですが、ひょっとしたら何事もなく働いているかもしれません。入社したばかりのときも、2ヶ月でクビかと思ったら、もう2年。こ...
おはようございます☁️苦戦が続く卒論📖再修正版を先生にお送りしました✉️5月3日の指導では提出しても良いとの方針いただいたのですが、そこから変数を組み替えて計…
人の家の台所をのぞくのって、ちょっと楽しい。 www.betty0918.biz NHK『あさイチ』の「わたしの台所物語」が好きです。 昨日28日㈬放送の「わたしの台所物語」は、能登の地震で被災した80代の方の物語でした。 画像はイメージです 「わたしの台所物語」としては異例の半年にわたる取材。 81歳のメチ子さんが60年にわたって暮らしていた家は被災したため「全壊」の認定を受け、解体されます。 メチ子さんは珠洲市内の娘さんの家で暮らすのですが、どこか居心地が悪いようで、1日中ずっと座って折り紙をしている毎日です。 「私は居候いそうろうやからね」という言葉が悲しい。 しかし昨年12月、仮設住宅…
ありがとうございます! 小泉農水大臣、絵になりますね~笑備蓄米について国会で議論されたようですが野党の党首方々があーだ、こーだと問いただしたようですが無難に小…
こんにちは!ゆっこです。 前回に引き続き第4章へ行きたいと思います。 ▼第1章はコチラから!▼国公立4大卒が卒業後半年で通信制大学に入学した理由① 社会人…
と言うのが、SNSにありました。なるほど!ありがたくご意見を頂戴して、そのまま即座にゴミ箱にダンクシュートですか⁉️素晴らしい相手の意見をきちんと聞いて、きちんと返してしまうおばちゃん。ためになります。コレを見る前ですが、理由も付けて、忙しいことを伝えたのに、その詳細を聞いて来たので、👍スタンプを押して、文面は削除しました。削除したのは、ひと段落したら、もしくは、忙しい合間に、レスしそうだったから。とほほ。で、朝活は、片付け語学明日の準備ゴーヤの植え付け昨日は頑張って、今週のノルマをキャッチアップお陰で、気持ちも上向きました。で、ゴーヤの苗が届いたので、植え付け完了。近年、スーパーで見かけず、昨年は、ゴーヤカーテンなしの夏。今年も通常、GW前に並ぶはずが、ないので、とうとう、生協です購入。...スルースキル
わたしは昨日まで知らなかった。老齢基礎年金が、貯金があると受け取れないなんて。自分で納めた年金が受け取れないなんて変だなとは思う。 ところでなぜわたしが知ら…
家事。昨日は外出し、何もせず。月火と本日の家事を消化したいで、朝活は、語学片付け家計簿で、終わってしまった腰の調子はまぁまぁ。そうなると他の場所の痛みが際立ちます。居眠りしていて、噛んだ口内の傷が口内炎。これが1番痛い。次は、ヘバーデン結節。腱鞘炎予防のために、スマホは、出来るだけ自粛。今も、持たずに膝の上に乗せて操作。何がきっかけか、昨日の夕方から低空飛行。振り返っても大丈夫な日があったので、しっかり振り返っちゃったもんね前進あるのみ今日1日で全て出来るのか?
【クロスステッチ】ミステリーアニマル(11ct 印刷なし)2回目完成!
フェリシモ、クチュリエのミステリーSALの2回目、ようやく完成です……3回目発表されていますが前回今回猫も出てきましたベージュ、花の赤も追加して完成です!鹿と…
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。オリエンテーションが終わった小学校。穏やかです。2時間めの利用に6年生が入っているのですが…来る気配無し。3時間めはもと…
情報メディア論のレポートが戻ってきて、予想通りというかやっぱりというか、不合格でした。 かなり添削されてますので、まずは、そのとおりに添削してみるしかないかと…
せっせと勤しむ
「公園の散歩」と次のパターン
リフ編みでつくる小物入れ【100均毛糸】
Pink on Pinkでお花サンプラーがスタートしました
今日は3名〜 ポーチと巾着袋とカードケース
令和7年5月29日(木)
クチュリエミステリーアニマル 刺しゅう図案3
曼荼羅クロッシェのラグを編む〜その1
小田原のシャドウボックスクラス♪
素敵に乾杯 2人展
手編みソックス・・・思った通り可愛い
【名入れ】推し色はこの色!消しゴムはんこで名入れする慶弔2枚セット【minne★まあやぽっけ】
【値下げ】袱紗を作ったハギレから生まれたうさぎのぬいぐるみ【minne★まあやぽっけ】
編み物 カポックコットンで何作ろう♪
桜のキルトと配色
【博物館経営論】4~7回目、少し面白くなってきました
【博物館経営論】1~3回目。経営とつくと眠くなる?
【博物館教育論】8、9回目。隙間時間でも。最近行った美術館
【生涯学習を考える】1回目。生涯学習を誤解していた
【博物館教育論】4~7回目。面白くて進みます
【博物館教育論】1~3回目。スタートしました
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて⑥一旦終了
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて⑤
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて④
体調不良のモチベ維持 ω・)
朝活しました ω・)
体調悪い日/梅雨勉強法(:3_ヽ)_
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて③
【費用】放送大学、1学期の授業料を支払いました
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて②
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)